熱力学
熱力学では主に気体の状態の変化を見ていくことになります。ではどのようにして気体を変化させるか。高校物理では二つしかありません。仕事と熱です。 仕事は力学で扱ったように、気体に対して力で押しこむことによって仕事分の気体の内…
良問の風、名問の森の解説
熱力学では主に気体の状態の変化を見ていくことになります。ではどのようにして気体を変化させるか。高校物理では二つしかありません。仕事と熱です。 仕事は力学で扱ったように、気体に対して力で押しこむことによって仕事分の気体の内…
解説 二つの状態の比較をするだけの問題です。力のつり合いから常に内部の圧力が一定であることがわかります。等圧変化の場合、仕事
解答欄 解説 等積変化→等温変化→等圧変化のサイクルを扱ったものとなっています。 等積では外に仕事をせず
解答欄 二種類の等圧変化の比較の問題。 状態Aから状態Bまでは力のつり合いが同じようになりたつため、圧力は一定です。(2)ではわざわざ外部にした仕事
解答欄 解説断熱圧縮の問題となっています。断熱変化では
解答欄 解説 一般的な気体の状態変化とは異なる変化です。(定圧、定積、等温、 断熱)この場合は素直に内部エネルギー