波動④ 波の干渉
波の性質の所で波の式は下のように表せるとやりました。 $$ y( {\color{orange} t} , {\color{green} x}) = A\sin{2π(\frac{ {\color{orange} t} …
良問の風、名問の森の解説
波の性質の所で波の式は下のように表せるとやりました。 $$ y( {\color{orange} t} , {\color{green} x}) = A\sin{2π(\frac{ {\color{orange} t} …
解答欄 解説いわゆるヤングの実験というもので、二つのスリット(隙間)から入った光の経路が異なることで光が強め合ったり弱めあったりするものです。これにより光は波の性質を持つことが証明されました。当時は太陽光を使用していたた…
(1)$A_1B_1$と$A_2B_2$の光学的距離は等しくなるため、経路差は$B_1C+CB_2$となります。実際、入射角を$Φ_0$、屈折角を$Φ$とすると、$A_1B_1=2d\tan{Φ}×\sin{Φ_0}= …
(1)空気の厚みは$d=R-\sqrt{R^2-r^2}$ $=R-R\sqrt{1-(\frac{r}{R})^2}$ ここで$|δ|<<1$のときの一次近似 $(1-δ)^n ≈ 1-nδ$であることを使…