電磁気学③ 直流回路
電流とは電荷が左から右へ川のようにながれていく現象です。通常流れるのはマイナスの電荷である電子なので、電子が動く方向と電流の向きは正反対になります。その動きを妨げるものを抵抗と言います。 基本事項 ・ オームの法則 電流…
良問の風、名問の森の解説
電流とは電荷が左から右へ川のようにながれていく現象です。通常流れるのはマイナスの電荷である電子なので、電子が動く方向と電流の向きは正反対になります。その動きを妨げるものを抵抗と言います。 基本事項 ・ オームの法則 電流…
(1)抵抗の右端は電位Vで、左端は電位0となっています。抵抗の中では均一に電位が下がっていっているとすると、発生している電場は$$E=\frac{V}{l}$$となります。これは電場→重力、電位→位置エネルギーに置き換え…
まず上の経路での方程式は$E=RI_2+2R(I_2-ΔI)$ 次に下の経路を通った場合の方程式は$E=2RI_1+R(I_1+ΔI) ②$ そして最後は左上の閉回路を見てみるこのときの方程式は$0=RI_2+RΔI-2…
(1) コンデンサーの電荷が0のときは電気をそのまま通します。上図のように電流が流れるとすると、それぞれの回路は$V=RI_0+2RI_2$$V=RI_0+3R(I_0-I_2)$となる。この連立式から$I_0=\fra…
Lは$20[V]$までは非線形となっています。(おそらく、I=10^{-3}(V-20)^2+0.4)それ以上の場合はV座標が2マス(20[V])進むごとにI座標は1マス(0.1[A])ことから、傾きは$ \frac{0…
素直に毎回回路の方程式を立てていくのもありですが、電位差の比率で解けるものはそれを使ってもいいでしょう。 (1) Aの方がBの電位が高いから。Aは電位0[V]でダイオードは矢印の先端の方が電位が高い時は電流は流れません。…