良問の風 121 解説
(1)(ア) $\vec{v}$と$\vec{B}$は垂直であるため、 $V=vBb$(イ)電流は$I=\frac{V}{R} =\frac{vBb}{R}$(ウ)このローレンツ力は$\vec{I}$と$\vec{B}$…
良問の風、名問の森の解説
(1)(ア) $\vec{v}$と$\vec{B}$は垂直であるため、 $V=vBb$(イ)電流は$I=\frac{V}{R} =\frac{vBb}{R}$(ウ)このローレンツ力は$\vec{I}$と$\vec{B}$…
(1)(2)速さ$v$で滑り降りるとき、発生する起電力は$\vec{V}= \vec{v}× \vec{B}L$となります。 $\vec{v}$と$\vec{B}$ のなす角度$Φ$は図より$\frac{π}{2}-θ$…
(1) 導体棒は動かないため、誘導起電力が発生しません。よって導体に流れる電流は$V_0=R_1I_1$より、$I_1=\frac{V_0}{R_1}$となります。よって発生するローレンツ力は$f=I_1Bl= \fra…
Ⅰ 問題文には書いていませんが、自己インダクタンスは無視できるようです。そうでないと時刻によって流れる電流が変わってしまいます。恐らく十分に電流が安定した後を想定しているのでしょう。(本来はそれも問題文にかくべきですが……
(1)1[m]あたりの巻き数は$n_1=\frac{N_1}{l}$より$$B=μ_0n_1I= μ_0 \frac{N_1}{l}I$$ (2)微小量$ΔI$は$dI$を書き換えてるにすぎません。(厳密には$ΔI$はた…
ア $\vec{v}$と$\vec{B}$が垂直なので、誘導起電力は$V=vBd$これがコンデンサー間の電圧と一致するため、 $vBd=\frac{Q}{C}$よって$$Q=CvBd$$ イ ローレンツ力は$\vec{B…